【神みて!】逃げ恥は、逃げろって意味じゃない

「逃げる」と「退避」は、違うんすよ。
こんにちは、本日二度目の更新です。
京都初の心霊診断士 平成小野篁 会いに行ける
霊媒師 惠御子です。

都時間が性に合うわたしは、神奈川の時間に溺れそうになっています。
とにかく終わらない…。
神奈川拠点時代、寝ないで働いていましたが
いまはもう無理です。
年齢的にもメンタリティも。
まる三年定休日なしで来たけど、無理。
そして上洛、向こうは眠れます、ありがたかった。
日付をまたがず眠り、朝早く神社に行く。
それがわたしがわたしを維持する基本スタンス。
神職やないけど、神社に近い場所に住める有り難み。
いっそ神社にでも嫁に行けへんかな笑。
(再婚する気ありますよー笑)
まあまあ、それはさておき。
本題。

神奈川に戻る間際に、某生徒さんと「逃げる」について、話をしました。
その際に生徒さんが言うたんが、これ。


「逃げていいのは、死ぬときだけです」


ちょっと衝撃やった。
この方金融相談のお仕事されています。
まあ、逃げる人たちの相談に乗ってきたとも言える。
彼女の言葉は、あることを思い出させました。

逃げるは恥だが役に立つ、って、
本当はどんな諺なんやろう。


調べてみました。

出典は、こちら。



………

逃げろ!とか、一言も言ってねぇ。



怖い怖い怖い。
なんか、社会的にかなり湾曲してません?コレ。
あかんやつやないすか?これ。
生きることは戦いだって、玄奘三蔵も言ってたよ。
げんじょーさんぞーもー!

逃げろ、じゃなく、退避しろ!でしょ!
それはクラヴマガの基本ー!

ずっとお世話になっている西尾コーチ。
この条件反射、に、身を守る術として「退避」を組み込んだものがクラヴマガであり
退避したあと、どうするかがしっかりしてなければ、再び危機はやってくるわけです。
一番ダメなパターンは、条件反射に「逃げる」を持ち込むこと。
逃げても逃げ切れないぜ、人生からは。
魂が消えない限りいつか再生する、魂ある限り転生は免れない。
高みに行かない限り、永遠に地上には降り立つのだから。

置かれた場所で、咲かなくてもいい。
でも、どこなら咲けるかを答えられないなら、そこにいなさいよ。
次が見つかるまでの退避として。
次が見つからない人は、一緒に探すよ。

だから。
逃げないでね、人生から。
いいことも逃しちゃうからさ。

お問い合わせは、こちらから。
LINE@でも、受付中。

京都初の心霊診断士 水口美惠子

平成小野篁 会いに行ける霊媒師として活動してきた惠御子。平成最後の秋分の日に7年ぶりに心霊診断士 水口美惠子としての活動を再開しました。 ■自動書記による心霊交信 ■スピリチュアルコンサル ◾️スピリチュアル講座他 詳細はBlogにて随時情報配信中 LINE@やっています。 友達登録募集中。 https://line.me/R/ti/p/%40pea2334b

0コメント

  • 1000 / 1000