ま、左脳系らしく物理的なタイトル。
えー、ガチな文系ですけどね。
ごめんなすって。
京都滞在残り2日、あたしが恒例の
『帰りたない!』と泣かん代わりに
空が泣いてくれました。
晴れ女が珍しく雨ですわ。
むぅ。
えーもんね、明日も満席になったから。
ギリギリまで仕事していくもんね。
ワーホリか(そうですけど、なにか?
昨夜は、大好きな四条大宮のビストロ
LEGAREさんで、ゆうカフェに参加してきました。
京都来たら必ず食べる前田シェフの料理。
今回は、お誕生日会で食べてまいりやした。
集合写真もあるけど、内緒笑
皆さまありがとうございました。
さて、慣性の法則。
人の7割は水です、故に染まる、濁る、
淀む、代わりに揺れも伝染させられます。
影響には、受ける与えるの二方向があり、
その力の幅は同じです。
つまり、誰かに影響されとる人は同じだけ
誰かに影響を与えてる。
問題は意識。
運気は活かすものですが、認識がないと
使えません。
反対に間違えた認識を持てば万物は
余裕でこじれていきます。
何事も、設定値次第。
昨日出会った素敵な女子お二人。
お一人は、全国を飛び回ってらした
社長さんのおばあちゃま。
もうお一人は湘南に来たいと言ってくれてる
美人さん。
慣性の法則故にガイドが引き寄せたんか。
なんにせよ、揺れが移ればええなあ、とか
思ったりしました笑
みんな、さっさと幸せになっておしまい、的な笑
(出た、魔法使い気取り)
ま、現実はなかなかね。
というより。
魔法ならいつかは解けるじゃないですか。
そんなんには、興味ないんです。
そんなんまやかしやから。
ずっとそれを考えて来て、たどり着いたんが
『錬成』。
錬金術は科学やから解けることはありません。
代わりに、ちちんぷいぷいでは、出来もせん。
だからこそ、人は精巧なフェイクで満足したがりますが。
精巧なフェイクは、やっぱりフェイク以上にはならない。
あたしは、どんだけ時間かかっても本物がええです。
まやかしのない、廃れることがない本物が。
そんなん、つけば焼きでは無理やと馬鹿でも
わかる。
わかるけど、それでもなりたい。
解けない魔法を、人には渡したいんです。
鋼錬やな、うん笑
京都鑑定会、残りの受付は本日16時半からのみとなります。
来月から一部料金改定しますので、この
チャンスにぜひ。
よろしくお願い致します。
ご予約は、こちらから。
LINE@でも、受付中。
イラスト作家 希咲さん作 惠巫女の神さま漫画公開中です。
0コメント