実は、わたしは文系だというね笑。
理数脳に見られがちですけど、
なにを隠そう文系です。
理路整然としてみえるようですが
その実、取り留めなく拡張します。
魚座民的だ笑
エントロピーか。
で。
いま確定申告の準備がよーやく終わり
(2月頭に京都南相馬と渡り歩いていて
準備ができず)
一年の総決算を提出するばかりにして
思うこと。
数字には、感情がありません。
あるのは、現実だけ。
でも、数字は誤魔化せます、
つまり魔法なんです。
操作することが、幾らも可能。
行き来させれば、煙にもまける。
そんなカラクリを、痛みとともに教えた
ある霊能者が震災前にいました。
それ以来、わたしは霊能者を信用
しなくなり、霊能と霊感の違いを
徹底的に研究しました。
同時に、数字のマジックを使う人を
信用しなくなった。
むしろ、その時点で詐欺師判定をする。
見聞きした幾つかの数字のマジック、
自分がされた数字のトリックは
手法と背景、人物を記録します。
人の記憶なんか曖昧で、いつ歪むか
分からないからです。
記録は一度しまい込み、そして
時期を見て、世に解き放とうと
考えています。
別の誰かの、処方箋になるタイミングで。
ま、ビジネス、と呼ばれる場所には
よくあるんでしょうけどね。
ビジネスだけど、ビジネスだけじゃ
ないのが、見えない世界の秩序だからねぇ。
なんてことを、よく考えます。
ちなみに。
わたしには、わたしの中のルールが
あります。
たまにそれを乗り越えて、入り込んで
くる不躾な方がいらっしゃいますけど。
それは、数字云々の前に品性の問題。
品性の偏差値は、数字の使い方に
正比例する。
それが、わたしが出したひとつの
法則です。
お問い合わせ、ご予約はこちらから。
LINE@でも、受付中。
0コメント