それでも、見るべきものしか見られては
いないけれど。
こんばんは。
平成の小野篁を目指して京の都で修行中
未来学者な会いに行ける霊媒師 惠巫女です。
京都に来て、半月が過ぎました。
瞬く間な時間、不動産物件契約に
ワタワタしたり、神奈川のような
お仕事動線が作れなかったり、まだまだ
二拠点のバランスを取れないでいますが。
それでも毎日を楽しんで過ごしています。
昨日今日とミセはおやすみ。
サロン受付の合間に、神事を梯子してきました。
5月の京都は、思いのほか神事が集中、
日がかぶることも多く、予定を立てないと
回りきれないことも珍しくありません。
しかもわたしの場合、神様の采配も加わり笑笑
今日は、この始末でした。
うそーん…笑笑
道真さんのプランに従えばよいのだろう、と
いうことで、予定を変更。
こちらに向かいました。
菅大臣神社のお護摩焚き。
轟々燃え盛り、凄かったです。
動画は、こちらから。
で、終わり次第で、下鴨神社に移動。
こちらでは、御蔭祭が開催中。
御蔭祭は、国祭であり、神事としても
国の厳粛な祭です。
毎年新しい荒御魂をお迎えして、それが
邇邇芸御魂と混ざり合い、霊力を保つ。
荒御魂は、小鳥のさえずりで目を覚まし
本殿に運ばれていく。
そして、その高まった霊力を用いて
天皇陛下がご祈祷を国のために行う。
その、荒御魂の神事の終了を祝うのが
15日に開催される葵祭。
荒御魂を迎えた本殿は、参拝不可となり門が閉じます。
明日以降力の高まった神様にぜひご参拝を、と宮司さま。
関東にいたら知らなかったこと。
1時間以上にも及ぶ儀式、でも実は荒御魂を
迎えるための神事は朝から夕方まで行われているのです。
平安時代のままやった、糺の森。
しばし現世を離れた気がしました。
平安の世は、我が目標 小野篁が生きた時代。
篁は決して優秀な官僚ではなく、むしろ
奇人としての在りようが目立っていたようです。
ゆっくり篁が生きた足跡をたどっていますが、
そこに見えるのは、京都の祭の幾つかは
篁が残したものであるという事実。
神事を通して、それらを学んでいきたい。
そう思う1日でした。
スケジュール詰め過ぎて、昼ごはんを食べ損ね
4時間歩き通して、痛んだ足を休めたく
近所のカフェに夕飯後に寄りました。
プリンのカラメルは、大人味。
チャイは最初カップが持てないくらい
アツアツでした。
昨年11月から滞在してきた四条のウィークリー。
物件契約も河原町辺りにしたら通勤はだいぶ
楽になるから、当初そのつもりでしたが。
いろいろあり、四条を離れて住む道を選択。
電車通勤になるのは、昨年の夏以来かな。
最初にお世話になっていたギャラリー
唯心さんには電車通勤していました。
今度はバス便と悩むところに滞在します。
微妙に駅チカじゃなくなる笑笑
京都人は街中には住まない。
そんな話を聞いたのがきっかけでした。
京都人に近づいて、暮らしていたい。
いま、強くそう思うのです。
もう四条で暮らすことはないんだな。
そう思ったら、少し寂しくなるけどね。
出町柳の空。
朝の空も綺麗な京都。
糺の森の夕暮れは、美しかったです。
この街が大好き。
ずーっと、京都におりたいなあ。
次回のサロン予約は15日の夕方から受け付けます。
ご予約は、こちらから。
明日から2日はミセにいます。
お問い合わせは、こちらから。
LINE@でも、受付中。
0コメント